2019年01月26日
平和記念公園隣接地不法投棄ごみボランティア回収
皆様こんにちは。第279回のブログ担当致します、環境部 與座です。
今回は沖縄県の環境部環境整備課が主となって行っている、ボランティア活動に行って来ました。
収集運搬課の上江洲君と一緒です。
途中、赤嶺会長も参加しています。赤嶺会長は明日も参加するとのことです。
去年も参加致しましたが、土曜日、日曜日と2日間行われ、多くのボランティアが参加します。
まず、環境整備課の松田課長が「安全第一で作業をしましょう」の挨拶から1班、2班に分かれ作業がスタートしました。


見てください、この崖
。この崖を下りながら不法投棄されたごみを集め、バケツリレーでフレコンテナに入れ、
それを崖の上まで移動式クレーンで吊り上げ、ブルーシートの上にこぼし、廃棄物を選別するという作業です。

作業風景です。
そして、集まった皆様の努力の結果がこれです。

本当に、本当に皆様お疲れ様でした。
ごみを捨てる人がいれば、ごみを拾う人もいる。
ごみを平気で捨てるひとは、ひとの心も平気で捨てるんだろうなぁ。
また来年も参加したいと思います。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
今回は沖縄県の環境部環境整備課が主となって行っている、ボランティア活動に行って来ました。
収集運搬課の上江洲君と一緒です。
途中、赤嶺会長も参加しています。赤嶺会長は明日も参加するとのことです。
去年も参加致しましたが、土曜日、日曜日と2日間行われ、多くのボランティアが参加します。
まず、環境整備課の松田課長が「安全第一で作業をしましょう」の挨拶から1班、2班に分かれ作業がスタートしました。


見てください、この崖

それを崖の上まで移動式クレーンで吊り上げ、ブルーシートの上にこぼし、廃棄物を選別するという作業です。

作業風景です。
そして、集まった皆様の努力の結果がこれです。


本当に、本当に皆様お疲れ様でした。
ごみを捨てる人がいれば、ごみを拾う人もいる。
ごみを平気で捨てるひとは、ひとの心も平気で捨てるんだろうなぁ。
また来年も参加したいと思います。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。