2017年06月22日

慰霊の日

月桃
   
1.月桃ゆれて 花咲けば
 夏のたよりは 南風
 緑は萌える うりずんの
ふるさとの夏
 
2.月桃白い 花のかんざし
村のはずれの 石垣に
手に取る人も 今はいない
ふるさとの夏

3.摩文仁の丘の 祈りの歌に
夏の真昼は 青い空
誓いの言葉 今も新たな
ふるさとの夏

4.海はまぶしい キャンの岬に
寄せくる波は 変わらねど
変わるはてない 浮世の情け
ふるさとの夏

5.六月二十三日待たず
月桃の花 散りました
長い長い 煙たなびく
ふるさとの夏

6.香れよ香れ 月桃の花
永久(とわ)に咲く身の 花心
変わらぬ命 変わらぬ心
ふるさとの夏


慰霊の日




皆さん、こんにちわ♪赤 第243回ブログを担当する工事部事務  島袋です。ニコニコ
ここ数日前の天気(大雨雨)は大変でしたが、県内では梅雨の終わりを告げる南からの強い風
『夏至南風(カーチーベー)』も吹きいよいよ梅雨明け 夏本番やしといったところですね。

夏本番を迎えるにあたり今週、沖縄県民にとって忘れることのできない特別な日がきます。
『6月23日 慰霊の日』 です。

一般住民を巻き込み、20万人余りの尊い命と財産や、沖縄の文化財、自然がことごとく奪われた沖縄戦は
太平洋戦争で、唯一、日本国内の一般住民が地上戦を体験したといわれています。

この日は沖縄戦の戦没者の御霊を慰めて世界の恒久平和を願う日とされています。
戦没者に対し思いを馳せ平和について今一度考え直す機会にしていきましょう。

                   『命どぅ宝びっくり』  です。       

                                          以上、工事部 島袋でした。



Posted by 街クリーン at 15:45│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。