2017年05月25日

初の出張

第238回ブログ担当の工事部平仲政也です。
今回は工事部の大城部長、我如古係長、金城主任、新城主任、私と第一環境部の與座部長、前里課長の7人で福岡県北九州市小倉で行われている、西日本コベルコ建機㈱様の重機展示会へ行きましたダッシュダッシュ



コベルコ様より「0.4m3BHの大きさで標準の0.7m3BHの高さまでアタッチメントが届きます。」とパンフレットで説明を受けてから、工事部内で「0.7m3BHが入らない現場に0.4m3BHで0.7m3BHの高さまでアタッチメントが届けば、解体工事の幅が広がるね~~」ってオペレータの興味津々でした♪赤音符オレンジ♪赤


今回の出張で実物が見れるので楽しみにしていましたピースアップ

運転することは出来ませんでしたが、実物が本当に、ほぼ同じ高さまで上がるのを見て、「凄いな~~びっくり!びっくり!」って思いました。


今後、この機種で解体が出来るかわかりませんが、アームが長いということは、バランスを崩しやすい一面もあると思いますので、使用する機会が来ましたら過信せずに安全作業を第一に解体作業を進めていきたいと思います。


最後に、写真なので少し解りにくいかもしれませんが、奥から0.7m3BH標準型、手前に近づいて0.3m3BH、0.4m3BHセパレート型、0.7m3BHロングとなっております。アタッチメントの高さを見て頂いて、第238回のブログを閉めさせて頂きますびっくり!!


初の出張





それでは、工事部・平仲でした。



Posted by 街クリーン at 18:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。