2016年12月23日
平成28年度街クリーン大忘年会
第215回街クリーン社員ブログを今回担当します、バイオマス課の島袋 等と申します。ブログを書くのは初めてですのでどうかヨロシクお願いします。
今回は街クリーンの大忘年会の話を書きます。
12月5日それは一本の電話から始まった。金城有次郎課長「もしもし島袋さん今年の忘年会の実行委員会の集まり島袋さんにお願いします。
私「はい わかりました。」 仕事が終わってさっそく船越工場に行く。会議室で忘年会の実行委員との初めての顔合わせ。
大城保正部長「それでは忘年会の打ち合わせを始めます。それではまず司会をやりたい方誰かいませんか?」
私「はい、自分やります」 大城保正部長「さすが島袋さんじゃあ司会お願いします」
あとはとんとん拍子で司会・実行委員長に決まる。
12月17日本番の日 原稿の書き直し・予定の変更・プログラムの追加いや~ほんとうに長かった。
司会は早めに会場につかないといけないので、早めについたらな・な・なんと誰もいない。
しかたないので一人で原稿を読みリハーサル。 初めての司会・高まる緊張・心臓の鼓動・耳たぶが熱い・集まる社員・会長・社長・各長の方々。・・・・・・・・・・喉がかわく。その日はいつもよりテンションが高かったし、ノリノリスピーチしてました。
では大忘年会の始まりです。
会場の様子


最初のあいさつ

社長のあいさつ

会長の乾杯の音頭

各部の長のあいさつ

大抽選会

記念写真

社長ふとっぱらじゃんけん大会

などなど・・・・・・・・・
はあ~ 終わった。 光陰矢のごとしあっという間の2時間30分でした。
点数は98点(たぶん今までの街クリーンの忘年会では一番のもりあがりだったと思う。)
最後に今度の忘年会の成功は自分一人の力ではなく、陰で支えてくれたみんなの力があったこその成功だと思いました。
陰で社長との密の連絡をくれた與西 満さん、陰のリーダーの知念ゆりさん、遅くまで景品の選り分けおつかれ様でした。
くじ引きの用意からその他もろもろ、本当にありがとうございました。
以上街クリーン大忘年会の模様でした。
今回は街クリーンの大忘年会の話を書きます。
12月5日それは一本の電話から始まった。金城有次郎課長「もしもし島袋さん今年の忘年会の実行委員会の集まり島袋さんにお願いします。
私「はい わかりました。」 仕事が終わってさっそく船越工場に行く。会議室で忘年会の実行委員との初めての顔合わせ。
大城保正部長「それでは忘年会の打ち合わせを始めます。それではまず司会をやりたい方誰かいませんか?」
私「はい、自分やります」 大城保正部長「さすが島袋さんじゃあ司会お願いします」
あとはとんとん拍子で司会・実行委員長に決まる。
12月17日本番の日 原稿の書き直し・予定の変更・プログラムの追加いや~ほんとうに長かった。
司会は早めに会場につかないといけないので、早めについたらな・な・なんと誰もいない。
しかたないので一人で原稿を読みリハーサル。 初めての司会・高まる緊張・心臓の鼓動・耳たぶが熱い・集まる社員・会長・社長・各長の方々。・・・・・・・・・・喉がかわく。その日はいつもよりテンションが高かったし、ノリノリスピーチしてました。
では大忘年会の始まりです。
会場の様子


最初のあいさつ

社長のあいさつ

会長の乾杯の音頭

各部の長のあいさつ

大抽選会

記念写真

社長ふとっぱらじゃんけん大会


などなど・・・・・・・・・
はあ~ 終わった。 光陰矢のごとしあっという間の2時間30分でした。
点数は98点(たぶん今までの街クリーンの忘年会では一番のもりあがりだったと思う。)
最後に今度の忘年会の成功は自分一人の力ではなく、陰で支えてくれたみんなの力があったこその成功だと思いました。
陰で社長との密の連絡をくれた與西 満さん、陰のリーダーの知念ゆりさん、遅くまで景品の選り分けおつかれ様でした。
くじ引きの用意からその他もろもろ、本当にありがとうございました。
以上街クリーン大忘年会の模様でした。
Posted by 街クリーン at 20:51│Comments(0)