2015年06月17日

南城市百名小学校 環境教育授業

去る6月11日(木)キラキラ 南城市百名小学校キラキラ 4年生34名キラキラ 対象に第2回環境教育出前授業を行いました。
(ちなみに、第1回は八重瀬町白川小学校4年生75名でした)
今年度初授業ということもあり、実行委員は少し緊張気味汗の面持ちとなりました。
 初めに、ピカピカだいすけ先生(社長)ピカピカから挨拶があり、第2回環境教育出前授業スタートとなりました。
南城市百名小学校 環境教育授業

 屋内授業として演題「ゴミのゆくえ」を行いました。
説明してくれた先生は、ピカピカ初挑戦のあゆみ先生ピカピカでした。パチパチアップ
初挑戦とは思えないとてもOK楽しく元気のあるOK説明で、子供達も元気よくアップ質問に答えていました。
サポート役のピカピカなつこ先生ピカピカもわかりやすくする為に、本物のゴミを見せてもらいました。
南城市百名小学校 環境教育授業

南城市百名小学校 環境教育授業

 次に、屋外授業として「草木からおが粉・堆肥まで」現物を見ながらピカピカむつき先生ピカピカが説明してもらいました。
テント内での野外授業でしたが、一人だけ汗大量の汗汗をまき散らせながら説明していました。
南城市百名小学校 環境教育授業

子供達の「反応は?」というと、堆肥の匂いにニコニコ大盛り上がりでした。ニコニコ
南城市百名小学校 環境教育授業

もう一つ野外授業としてパワーショベル(ユンボ)の乗車体験がありました。
いつもニコニコピカピカこういち先生ピカピカが運転してくれました。
みんなに乗車体験してもらいたかったのですが、時間の都合で数名の乗車体験となりましたが、
大きなパワーショベルにびっくり!ドキドキワクワクびっくり!の時間となりました。
南城市百名小学校 環境教育授業

 最後にまとめとして、よつば「約束の木」よつばをみんなで作り、百名小学校に贈呈致しました。
葉っぱには、「環境を守るための行動」を1つ書いてもらいました。
南城市百名小学校 環境教育授業

環境教育出前授業を無事終えることが出来たので、一人ひとりに認定書と贈呈品を送ることが出来ました。
南城市百名小学校 環境教育授業

私たち街クリーンは、「地域に根差し必要とされる会社」になるため、この環境教育出前授業を今後とも続けていきたいと思います。
キラキラ 最後に、南城市百名小学校校長先生並びに児島先生。快く承諾して頂きまして有難う御座いましたキラキラ 
第183回 環境教育出前授業実行員 金城



Posted by 街クリーン at 18:42