2014年10月17日

AED&心肺蘇生法講習会

第152回ブログを担当します営業部 伏見です。


2週連続の台風は、大丈夫でしたでしょうか沖縄本島

さて9月25日木曜日に、「南城市商工会建設業部会対象」で行われた「AED&心肺蘇生法講習会」の模様を紹介致します。

AED&心肺蘇生法講習会


場所は、なんじいホールです。おうち

AED&心肺蘇生法講習会


参加は定員20名で14:00~17:00の3時間の講習でした。
講習内容は、成人に対する心肺蘇生法、心臓マッサージ及びAED取扱い、
気道異物除去を人形で行いましたガッツポーズ



AED&心肺蘇生法講習会


写真中央の心臓マッサージに奮闘しているのが、一緒に参加した豊見城営業所・神谷さんです。





あっという間の講習会でありましたが、初めてAEDの操作も体験しました。

この日の収穫は、講習で得た知識と改めて「焦らず」、「相手に正確に伝える」ことの大切さ
と難しさを実感できたことです。

この日は、通常業務を終えて講師をしてくれました「島尻清掃組合消防本部」の職員
のみなさんとこの講習会を無料で企画してくれた「南城市商工会」のみなさん

ありがとうございましたキラキラ 





















Posted by 街クリーン at 18:55
この記事へのコメント
はじめまして!
こういう講習会ってホント大事なことですよね。

近くで人が倒れた時に、これを学んだか学ばなかったかで、
倒れた方の人生が変わっちゃいますから。

私も改めてもう一度学ばないとですね。
Posted by ryohei913ryohei913 at 2014年10月17日 22:59