2014年06月24日
終わった~
みなさん、はじめまして
第123回ブログを担当します、総務課 當山です。普段は、主に窓口を担当しています。
みなさん、どうぞ宜しくお願いします
今回は、我が家の長男のお話です。
我が家の長男は玉城中学校の3年生野球部
で、ピッチャーをしています。
去る6月6日に中学校最後の公式大会がありました。対戦相手は、強豪豊見城中学校
朝から落ち着かない母を尻目に、いたってクールな息子・・・
試合が始まっても、緊張しているのは、お母さん達でした。

元気よく、とてもいい雰囲気での立ち上がり、ベンチの雰囲気もバッチリ

立ち上がりも良く、三振もとり、なかなかのピッチング
このまま抑えるつもりが、5回まさかのファーボール、見方のエラー
最後の打席も見方の援護なく・・・あっけなく試合終了
部員も父母も号泣の幕引きでした
中学校野球はあっという間に終わり、私は心にぽっかり穴が開いた感じですが、息子は、気持ちも新たに残りの学校生活や、高校受験に向け頑張ってます。
まだどこの高校に入るのか分かりませんが、また好きな野球で活躍する日を楽しみに、私も頑張りたいと思います。
息子よ~いつか甲子園に連れってってね~
みなさま、最後まで御覧いただき、ありがとうございました。

第123回ブログを担当します、総務課 當山です。普段は、主に窓口を担当しています。
みなさん、どうぞ宜しくお願いします

今回は、我が家の長男のお話です。
我が家の長男は玉城中学校の3年生野球部

去る6月6日に中学校最後の公式大会がありました。対戦相手は、強豪豊見城中学校
朝から落ち着かない母を尻目に、いたってクールな息子・・・
試合が始まっても、緊張しているのは、お母さん達でした。
元気よく、とてもいい雰囲気での立ち上がり、ベンチの雰囲気もバッチリ

立ち上がりも良く、三振もとり、なかなかのピッチング

このまま抑えるつもりが、5回まさかのファーボール、見方のエラー

最後の打席も見方の援護なく・・・あっけなく試合終了


中学校野球はあっという間に終わり、私は心にぽっかり穴が開いた感じですが、息子は、気持ちも新たに残りの学校生活や、高校受験に向け頑張ってます。
まだどこの高校に入るのか分かりませんが、また好きな野球で活躍する日を楽しみに、私も頑張りたいと思います。
息子よ~いつか甲子園に連れってってね~

みなさま、最後まで御覧いただき、ありがとうございました。

Posted by 街クリーン at 10:23