2013年07月13日
就業体験
今回は、高校生の就業体験について投稿致します。
6月17日~28日までの2週間、沖縄高等特別支援学校(南風原高等学校分教室)3年生の徳元君が、当社で就業体験を受けました
沖縄高等特別支援学校とは、平成3年に軽度知的障害のある生徒の職業自立を目的として設立された、本県唯一の高等部単独設置の特別支援学校です。
南風原高校分教室は、平成22年度に設置されて今年で4年目を迎えます。

朝礼(ラジオ体操)の様子です。徳元君も毎日、朝礼から参加しました。

皆の前で「職場の教養」を読み上げました。

危険予知活動

選別作業

営業課の城間からパソコンの指導を受けました。

マニフェスト伝票の整理作業
徳元君は、就業体験の期間中、糸満市の自宅から本社のある南城市まで毎日バスで通勤しました。2週間“無遅刻・無欠席”で就業体験を終えることができました。大変すばらしいことです。

私の息子も現在高校3年生です。同年代の楓力君と接しているうちに、まだ進路が決まらない息子のことを思い出しながらの就業体験となりました?
徳元君、お疲れ様でした。 残り少ない高校生活を有意義に過ごして下さい
管理部(友寄)
6月17日~28日までの2週間、沖縄高等特別支援学校(南風原高等学校分教室)3年生の徳元君が、当社で就業体験を受けました

沖縄高等特別支援学校とは、平成3年に軽度知的障害のある生徒の職業自立を目的として設立された、本県唯一の高等部単独設置の特別支援学校です。
南風原高校分教室は、平成22年度に設置されて今年で4年目を迎えます。
朝礼(ラジオ体操)の様子です。徳元君も毎日、朝礼から参加しました。
皆の前で「職場の教養」を読み上げました。

危険予知活動

選別作業

営業課の城間からパソコンの指導を受けました。

マニフェスト伝票の整理作業

徳元君は、就業体験の期間中、糸満市の自宅から本社のある南城市まで毎日バスで通勤しました。2週間“無遅刻・無欠席”で就業体験を終えることができました。大変すばらしいことです。
私の息子も現在高校3年生です。同年代の楓力君と接しているうちに、まだ進路が決まらない息子のことを思い出しながらの就業体験となりました?
徳元君、お疲れ様でした。 残り少ない高校生活を有意義に過ごして下さい

Posted by 街クリーン at 17:04
この記事へのコメント
友寄さん、前里さん、奥間さん、桃宇さん、親川さん、金城さん、街クリーンの皆さん2週間お世話になりました。ありがとうございます。皆さんと仕事が出来て、とても良かったです。
2月も又お世話になります。
体力づくり車の免許習得頑張ります。
街クリーンの皆さん、お体に気をつけて下さい。
徳元楓力より
2月も又お世話になります。
体力づくり車の免許習得頑張ります。
街クリーンの皆さん、お体に気をつけて下さい。
徳元楓力より
Posted by 徳元楓力 at 2013年10月25日 21:39
ブログ拝見させて頂きました。
街クリーンの社員の皆様の優しさが伝わり涙がとまりません。
息子は、障がいをもって産まれてきて18年これまでいろんな経験をして来ました。
親としての不甲斐なさに、息子に謝ってばかりの日々を過ごし、障がい
を隠していたこと、、、…>_<…
情けない親でした。
しかし、いろんな方々との出会い、いつでもなんにでも頑張る息子の姿に私達も少しずつ前向きになる事ができました。
障がいを理解して頂き息子の採用をご検討してくださっている街クリーンさんには、
心より感謝申し上げます。
私達も、息子の体力づくり、車の免許習得を頑張り、息子の自立への第一歩を応援し見守っていきたいと思います。(o^^o)
社員の方々のブログ、楽しく拝見させていただきました。
それでは、
街クリーンの皆様お身体に気をつけてお仕事頑張って下さい。
徳元楓力の母より
街クリーンの社員の皆様の優しさが伝わり涙がとまりません。
息子は、障がいをもって産まれてきて18年これまでいろんな経験をして来ました。
親としての不甲斐なさに、息子に謝ってばかりの日々を過ごし、障がい
を隠していたこと、、、…>_<…
情けない親でした。
しかし、いろんな方々との出会い、いつでもなんにでも頑張る息子の姿に私達も少しずつ前向きになる事ができました。
障がいを理解して頂き息子の採用をご検討してくださっている街クリーンさんには、
心より感謝申し上げます。
私達も、息子の体力づくり、車の免許習得を頑張り、息子の自立への第一歩を応援し見守っていきたいと思います。(o^^o)
社員の方々のブログ、楽しく拝見させていただきました。
それでは、
街クリーンの皆様お身体に気をつけてお仕事頑張って下さい。
徳元楓力の母より
Posted by 徳元小百合 at 2013年10月26日 14:54