2013年04月02日

交通安全講習会

第80回目を担当する管理部の友寄です。
今回は「交通安全講習会」を紹介致します車
3月は年度末の工事や決算、そして4月は新年度のスタート、人事異動などがあり大変慌ただしい時期を迎えます。
一方、学校では卒業式や修了式、そして4月には入学式や始業式などがあり、大人も子供も“猫の手も借りたいほどの忙しさ”になりますキョロキョロ
交通安全講習会


そこで、当社では年度末及び新年度の慌ただしい時期を“無事故・無災害”で乗り切るために「交通安全講習会」を開催致しました。
当日は社員と協力会社の参加もあり、70名余りが受講しました。
交通安全講習会


                          ニコニコ熱心に話を聞く社員ニコニコ
当日は、与那原警察署交通課の我如古課長さんを講師にお招きし、飲酒運転の恐ろしさや交通事故を起こした家族の悲惨な出来事、交通事故のビデオ放映などもあり、改めて“安全運転”について考えさせられた講習会となりました。
交通安全講習会
交通安全講習会
飲酒状態を体験できる“特殊なマスク”を着用して、飲酒歩行を体験する収集運搬班の宮城礼門と城間聖
交通安全講習会





















講師の我如古課長(与那原警察署交通課)了解

交通安全講習会










社員に“安全運転”を呼びかける赤嶺社長バス











当社では、毎日の朝礼で“職場の教養”や“KY活動”などを通じて、安全管理や安全運転、エコドライブ運転などの周知を図っております。
交通安全講習会
交通安全講習会
交通安全講習会





































自分のために、家族のために、大切な人のために・・・・・安全運転を心がけましょう了解



Posted by 街クリーン at 18:23