環境教育出前授業in大道っこまつり
皆さん、お疲れ様です。
第222回ブログを担当します、営業 上原です
私が紹介するブログは、去った1月29日に行われました大道っこまつりでの
環境教育出前授業についてお伝えします
出前授業を行ったのは、私たちが加盟しております
沖縄県産業廃棄物協会の青年部の皆様で行いました
朝9時に集合し、綿密な打ち合わせを行いました。
ちなみに、授業を受けられる対象者は、小学1年生から6年生の児童31名でした
2チーに分けて授業を行いました。
ちなみに、私は、街クリーンのプロモーションビデオを見ていただきながら
リサイクルについて説明をしました。
前日に、私の長男(小学1年生)と長女(小学2年生)を相手に簡単に模擬授業をしたので
少し、緊張が取れたかたちで取り組めました。
営業トーク丸出しで授業をしている私です
街クリーンのプロモーションビデオの一部です。
やはり大きな重機での移動や大型の機械に、子どもたちは私以上に、目を丸くして見てました。
教室での授業の後は、重機の体験コーナーもありました。
2時間ほどの授業はあっという間に終わりました。
子どもたちも、勉強するときは真剣に聞いてくれて、重機での体験授業は、とても楽しんでくれたので
私自身も楽しめました。
最後に、恒例の「約束の木」に、子どもたちがこれからできるリサイクルについて
思ったことを書いていただき、みんなでハイポーズ!!
授業終了後は、出店で出されていた、おいしいカレーライスと沖縄そばをいただきました。
本当にありがとうございました。
カレーライスの写真と沖縄そばの写真もアップしたかったですが、とてもおいしかったので
あっという間に胃袋へ消えてしまい、写真は写せませんでした・・・・・・反省
以上、私のブログ紹介でした
最後までおつきあいいただき、感謝!!!!!