職場体験

街クリーン

2015年11月06日 14:31

こんにちは190回ブログを担当する、コンクリートリサイクル課の伊佐です。
今回は私の長男で大里南小学校6年生の伊佐晃輝(いさ こうき)が職場体験で
街クリーンに来ました
まず初めの職場体験は、エネルギー事業部での作業です・・・・・


宇座部長に給油の仕方を教えてもらい、イザ・・トライ・・・


作業を見ている方はドキドキでしたが、晃輝は楽しみながら作業をし無事給油終了


つづいて洗車・・・・
初めて晃輝自身で洗車機を動かし、洗車から仕上げ作業までを行い本人はすごく楽しそうでした




つづいて工事部が階上施工で解体作業をしている現場へ移動・・・


解体現場では、屋上にどうやって重機が移動したのか?
重機が乗っている床は落ちないのか?
壁は倒れないのか?など沢山質問があり本人も興味深々でした


また移動して、今度は船越工場で廃棄物課の作業を見学しました。
船越工場では屋内での石膏ボードの破砕機を見学し


同じ施設内にある選別ラインは機械が大きすぎて、晃輝少し驚いてました




つづいてまたまた移動し、今度は街クリーン本社での廃棄物課の空き缶プレス作業の見学・・・




プレス作業の見学後は、廃棄物課の選別ラインでの選別作業・・・・


選別する種類の多さに晃輝も驚いてました
晃輝もゴミは分別して出す事の大事さを感じたようでした


そして最後にコンクリートリサイクル課の見学・・・
リサイクル課では、重機オペレーターと一緒に重機に乗り通常私達が行う作業を少し
体験してもらいました


日頃乗ることのない重機に乗れて、晃輝テンションマックス
これで本日の職場体験は無事終了しましたが
ゴミ分別の大切さや、リサイクルの大切さを少しでも感じてくれたら嬉しいですね