尚巴志マラソン完歩!?

街クリーン

2014年11月11日 17:06

はいさい朝夕が涼しくなり、扇風機もいらなくなった今日この頃、みなさん体調はくずされていないでしょうか街クリーンのブログ第155回を担当する、工事部の諸見里です


今回のテーマは、11月2日(日)に行われました、第13回 尚巴志ハーフマラソン in NANJO 2014の模様、並びに街クリーン(株)のメンバーの健闘ぶりをお伝えしようと思います


第153回担当の工事部・大城部長も紹介しているんですが、今回、ハーフ19名、3km13名の総勢32名がエントリーしました

私、諸見里はと申しますと、もちろん・・・ですよ


当日は天候にも恵まれ、絶好のマラソン日和となりました


我が街クリーンメンバー、余裕な人もいれば、ド緊張している人もいます(自分とか自分とか自分とかね)


みんなの走る前の活き活きとした表情をご覧ください












ここまで来たメンバーは覚悟を決めて、楽しもうって感じが写真を通して伝わってきますね


時間まで楽しくおしゃべりやウォーミングアップをしていたメンバー。ハーフの部、スタート時刻が近ずくとスタート位置からズラーーーーっと人・人・人でした






そして、ついにスタートです!!やはり、すごい参加人数なのでスタートラインを越えるのも時間を要しました!!

沿道には応援の人達でとても嬉しかったです
よく、那覇マラソンを走った人達が、「沿道の人達の声援がすごい力になった」と聞くことがありますが、その言葉に共感することが出来ました


スタートからゴールまで、たくさんの物語がありましたが、その一部をご覧ください















えっ??何か物語が少ないって???そう言う声は置いといて・・・。


やっぱり、マラソンで疲れた体と心を癒すと言えば・・・・・・・、はいっ、慰労会ですよね~~~~


みんな、会話を楽しんだり完走した気持ちを話したり、


走ることになった経緯を話す赤嶺社長や


来年に向かって決意の一本締めなど、



楽しい時間はあっっっっっっという間に過ぎてしまうんですよね~~


そんな楽しかった一日も解散の時刻となってしまいました!!やっぱり最後はみんなで記念撮影でしょ残念ながら、走った人みんなは来れなかったんですが、楽しく走った思いでは残るので、これなかった人には自分のブログを読んで、写真を見てもらいますよ


と言うことで、はい、チーーーーズ!!カシャ!!




以上で、第155回のブログを、3kmの部を全力で歩ききった諸見里がお伝えしました


それじゃーね、ばいばい