ごみ不法投棄等「県下一斉パトロール」

街クリーン

2014年06月06日 14:46

第117回目を担当する管理部の友寄です。
今回は、ごみ不法投棄等県下一斉パトロール・ごみ清掃活動に参加しましたので紹介致します。

5月30日は「5(ご)3(み)0(ぜろ)」の語呂合わせで「ごみゼロの日」に制定されています。
その日に行政機関や産業廃棄物協会等の呼びかけにより実施された「ごみ不法投棄等県下一斉パトロール・ごみ清掃活動」に参加しました。
ごみゼロの日は、美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための記念日です。


                 ◆・◆・◆ 那覇市の「ごみゼロの日」のポスター ◆・◆・◆


    
当日は、糸満市役所で出発式があり、その後、糸満市の北名城ビーチに移動し清掃作業を行いました。


                   ●清掃作業の説明(北名城ビーチ)




                   ●清掃風景

同ビーチでは、四日の日(ユッカヌヒー)にあたる6月1日にハーリー大会が開催されることもあり、部落の方々も多数参加しておりました。


             ●写真左から、営業部の水越(新婚さんです)、管理部の友寄



                  ●約1時間の清掃活動で集められた大量のゴミ

作業終了後に部落の方から声がかかり振り向くと、以前お世話になった方で、その先輩(68歳)とは約8年ぶりの再会でしたが、先輩が私を覚えていて声をかけてもらいました。“感動”“感動”の一日でした。
久しぶりに交わした大先輩との会話は「お互いに年取ったね~」でした。
帰り際に先輩から「僕の家で飲もうか」と声をかけてもらいましたが、17時から〇〇団体の総会に出席するため、先輩には申し訳ないですがお断りしました。
新垣先輩、いつまでも元気で頑張って下さい