ドクターヘリ

街クリーン

2011年10月21日 13:48

記念の第50回目を担当する管理部の友寄です。
今回は“ドクターヘリ”を紹介します。 
“ドクターヘリ”とは、救命救急センターの医師及び看護師が搭乗して救急現場等に出動し、傷病者の治療を行いながら医療機関に速やかに搬送することで、救命率の向上及び後遺症の軽減を図ることを目的として運用されるヘリコプターのことです。

先日、商談を終え駐車場に戻る際の出来事です。頭上を見上げると、今にでも落ちてきそうなヘリコプターの姿がありました。
ここは、ヘリコプターが降りる場所ではないのに?・・・もしかしたら・・・?



そのヘリは、座間味島から急患を搬送するために奥武山公園の広場に着陸したとのことでした。着陸した場所は普段、子供達が遊んでいる公園の広場だったので「まさか、こんな所に着陸するとは」・・・と思いました。






私も、以前から“ドクターヘリ”に興味があったので、パイロットの方に写真を撮ってもらいました。






ドクターヘリは、離島やへき地に住んでいる方々にとって、なくてはならない救急へりですが、現在、ヘリの運営資金が不足していることを耳にしました。寄付金に協力できる方がおりましたら、よろしくお願いします。